こんにちは。「台所は家庭の薬箱」家庭の台所から家族の健康を整える重ね煮健康料理研究家の田島恵です。「重ね煮健康料理」は日々の食生活において、 陰陽調和のとれた「中庸」のものをいただくことで、自分自身やご家族の体調をととのえ、身体の内側から健康をつくりあげていく「家庭料理」です。
今回は、梅雨を快適に過ごすために気を付けたいこと、控えた方がいい食材、積極的に摂りたい食材とその調理法など「おうちで簡単にできる食養生」についてお伝えします。

梅雨のじめじめは身体の中にも!

梅雨で雨が続くと湿度が高くじめじめしますね。喘息、鼻炎、関節痛などの持病が出たり、お腹の調子が悪くなったり、体が重いだるいなどの症状、古傷が痛むのもの梅雨ならではのお悩み。でもこれらの不快な症状はちょっとしたことに気を付けるだけで軽くなるのです。

梅雨は髪の毛がフニャフニャしてまとまらないという方も多いと思います。実は、髪の毛など外側の目に見える部分だけでなく、私たちの身体の中でもじめじめ、フニャフニャの現象が起きやすいのが梅雨の時期。

身体の中に老廃物を含んだ水分が滞りやすくなるのです。たまった水分を外へ上手に排出できないと、喘息のお子さんの場合はゼロゼロがひどくなったり、鼻炎や中耳炎を起こしてしまったり、頭痛や倦怠感、肩こりの原因にもなってしまいます。古傷が痛むのもその場所に体内の水分が停滞してしまうためです。

重ね煮アカデミーでお伝えしている初夏の献立1
(ちらしずし、胡麻豆腐のすまし汁、旬野菜の酢味噌和え、切り干し大根とあらめの煮もの、かるかん)

梅雨の簡単食養生

ポイントは、体内の余分な水分を外に出しやすくしてあげること。つまり、体内のめぐりをよくして汗や尿から排出することが大切になります。

そのために心がけたいことは次の7つ。

1.火を通したものを食べる

梅雨の湿気により消化機能が落ちやすく、水分が外へ出しづらくなっています。生ものや冷たい物は胃腸に負担がかかってしまうため、さっと火を通して食べるようにしてくださいね。

2.ウリ科の野菜を食べる

きゅうり、ズッキーニ、ゴーヤーなどウリ科の野菜に含まれる豊富なカリウムには利尿効果があります。余分な水を対外へ出すのを助けてくれます。イネ科になりますが、とうもろこしも同じく水分の代謝を助けてくれます。

3.乾物を活用する

切り干し大根、ひじき、かんぴょうなどの乾物は体内の余分な水分や老廃物をからめて排出しやすくしてくれます。また、春野菜からいきなり夏野菜へ切り替わると身体も驚いてしまいます。端境期の移行期間として乾物を利用するのは、先人から伝わる知恵でもあるのですね。

4.小豆を摂る

小豆には利尿を促す効果があり、むくみ対策には優れもの。甘味をつけずにごはんや汁、煮ものとしてお料理の中に取り入れることをおススメします。

5.梅を活用する

その時期にできる食材は私たちの身体を助けてくれる作用がいっぱいです。クエン酸を含む梅は疲労回復や食欲を増したり、血液をきれいにしてくれます。梅和えや梅干し入りのごはんなどお料理に取り入れてみてください。

6.乳製品を控える

牛乳、チーズなどの乳製品はもともと乾燥地帯に住む民族が「湿」を摂るために食していたもの。湿度の高い日本において、特に梅雨どきに飲むと「湿」が身体の中に滞ります。特に喘息や中耳炎などのアレルギー症状がある場合は控えることをおススメします。

7.甘い飲み物を控える

甘い飲み物は尿と一緒に排泄されずに身体の中に停滞するため、水毒を引き起こします。体調が良くない自覚症状がある場合は特に控えた方がよいですね。

重ね煮で簡単!切り干し大根のハリハリサラダをご紹介

太陽の光を沢山浴びた乾物、切り干し大根を使った「切り干し大根のハリハリサラダ」をご紹介しますね。暑い日やじめじめした日もさっぱりあっさり食べられますよ。作っておけば日持ちするので、箸休めにお弁当の一品に重宝します。

切り干し大根などの乾物はお湯で戻すよりも水からゆっくり戻してあげた方がふっくら甘みが残ります。

切り干し大根のハリハリサラダ

【材料と重ね方】

——-〇——
にんじん 50g・・・千切り
切り干し大根 50g・・・水で戻す
すき昆布 5g・・・固めに戻す
—————
水 1カップ
しょうゆ 20cc
酢 20cc
白ごま 大さじ1・・・炒って半擦りにする
きゅうり 1本・・・千切りにして梅酢をふって軽くもむ

  1. 鍋に上記のように材料を重ね、1/3カップの水を加えて塩ひとつまみをふり、フタをして強火にかける。
  2. 湯気が出たら調味料を合わせたものを加えてざっと混ぜ、火からおろして素早く冷ます。
  3. 軽く水気を絞ったきゅうり、胡麻を混ぜ合わせる。
重ね煮アカデミーでお伝えしている初夏の献立2
(麦ごはん、夏野菜の味噌汁、ラタトュイユ、春雨サラダ、葛餅)