愛知在住フードライターの瀬山野まりです。今回は名古屋カレーうどん風簡単アレンジレシピをご紹介します。
たくさんの人に愛されているご家庭でもおなじみのカレー。好物という人も多いのではないでしょうか。しかし好きだからといってうっかりたくさん作りすぎてしまうことはありませんか? 具もなくなりただカレーがあるだけ……。そんなときは残ったカレーを大胆にアレンジ! 

「名古屋カレーうどん」とは?

カレーうどんは、東京都早稲田「三朝庵」が起源と言われ、全国的に親しまれている人気料理ですが、名古屋では独自の進化を遂げたことで、“名古屋カレーうどん”として“なごやめし”の一つと認識されることが多いです。

名古屋カレーうどんではルーに片栗粉を使わず小麦粉を練り込み作ったもので、スパイシーな味わいが特徴的です。出汁は鶏ガラや魚介などを使用します。

参照サイト:
カレーうどん なごやめしを食べる 名古屋観光情報公式サイト

残ったカレーの名古屋カレーうどん風アレンジレシピ

【材料】2人分
・長ネギ 1/2本
・油揚げ 1枚
・豚薄切り肉 100g
・かまぼこ 50g
・うどん 2玉

[カレー]
・カレー粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1弱
・小麦粉 大さじ1
・だし汁(鶏がら) 600ml程度
※カレーは残りと合わせず一から作る場合の分量です。残ったカレーの量によって調整してください。
・ 残ったカレー

今回使用したカレー粉はインデアン食品株式会社のインデアンカレー粉です。

欲しいスパイスがしっかり入っていてとても助かります。

【下準備】
・長ネギは斜め切り、油揚げは細切り、かまぼこは薄切りに。
・カレー粉と小麦粉は合わせておく。
・だし汁は温めておく。
・うどんは茹でておく。

【作り方】

  1. 小麦粉とカレー粉を深めのフライパンに敷いて、温めたサラダ油に少しずつ混ぜて粉っぽさがなくなるまで練り上げる。
  2. (1)のルーに少しずつだし汁を加え、残ったカレーと合わせて温める。
  3. (2)の鍋に具を加え火が通るまで煮る。
  4. (3)に茹でたうどんを加えさっと煮る。
  5. 器に盛って完成!

だしの風味がよく効いていて香り豊かなカレーうどんとなっています。残ったカレーと合わせることでより複雑な風味となり、味わい深い一品に。出汁は魚介ベースの白だしを加えてもおいしいです。

辛さが足りないときはレッドペッパーを加えても。レッドペッパーはとても辛くなるので気をつけてください。

カレー粉を加えて本格的なカレースープにするのもおすすめ

カレー粉と出汁を加えてスパイスの効いたスープにしてもおいしいです。残ったカレーをコロッケなどのおかずにしても良いものですが、揚げ物はなかなか手間がかかるもの。スープならさっと作ることができ、体が温まるので疲れているときにはおすすめです。

とてもおいしいカレーですが、エネルギー(カロリー)は決して低くはありません。

具によりますが、一皿700kcal~1000kcalが目安となります。カレーうどんは、ご飯よりはうどんの方がエネルギーが控えめになるため多少低くなりますが、500kcal~700kcalはみておいた方が良いでしょう。

野菜や肉類そしてスパイスたっぷりのカレーはとても栄養価の高い料理ですが、食べ過ぎには注意してください。

「カレーの日」はたくさん存在する

1月22日カレーの日(全日本カレー工業協同組合)、2月12日レトルトカレーの日(大塚食品)、6月2日横浜カレー記念日(横濱カレーミュージアム)、8月2日カレーうどんの日(カレーうどん 100年革新プロジェクト)、12月1日カレー南蛮の日(カレーうどん100年革新プロジェクト)、毎月8日カレーパンの日(東大阪カレーパン会)など、他にもカレーにちなんだ記念日はいくつもあります。

日本人がいかにカレーを愛しているかがよくわかりますね。いつでもおいしいカレーですが、記念日には少し意識して、カレーやカレーうどん、カレーパンなどをいただいてみてはいかがでしょうか。

カレーの種類は千差万別。レトルトを含めあらゆるカレーが存在し今もなお多くの人に愛されている料理です。歴史は長く、日本に伝わったのは明治時代と言われています。

そして現在は、カレーライス、カレーうどん、カレーパン、カレースパゲティなど、カレーのバラエティはどんどん広がっています。基本のカレーはもちろん、いろんな食べ方で楽しめるカレーは飽きることがなく、この先もずっと愛されるのでしょう。名古屋カレーうどんもぜひお試しください。