BIO料理研究家の倉岡生夏です。11月24日は「いい日本食」ということで和食の日です。ユネスコ無形文化遺産に登録された日本食ですが、どのようなことが認められ認定されたかご存知ですか?お寿司が美味しいからではないのです。

日本人の伝統的な食文化について見直す日です

最近、日本人である私たちが和食離れをしていることから一般社団法人 和食文化国民会議さんが認定した「和食の日」。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日、とされています。

和食といえば何を思い浮かべるでしょうか。周りの方に質問をしたところ

  • 肉じゃが
  • 寿司
  • 天ぷら
  • カレーライス

こういう答えが多くみえました。もちろん間違いではありません。

和食と聞いて料理のメニューを真っ先に思い浮かべる方が多いと思いますが、ユネスコ文化無形遺産に登録された、日本食(和食)は、お寿司や天ぷらが美味しいからなのでしょうか?

和食が認められた理由は四つあります。

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重

日本では山や海、川など自然の恵みの多様な食材が各地域にあります。また、素材を活かした調理法は和食ならではと認められています。

(2)栄養バランスに優れた健康的な食生活

一汁三菜を基本として、品数も多く理想的な栄養バランスといわれています。日本人の長寿の秘訣とされています。

(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現

季節を表現したお花や葉での飾り付けや、春は桜や秋は紅葉が見える空間など。また季節にあった器で四季を楽しめます。

(4)正月などの年中行事との密接なかかわり

お正月や各地域の郷土料理は日本の食文化の基盤とされています。

この四つが認定された理由ということは、和食の料理そのものだけではなく、日本の自然の恵みを感じ食事をする時の環境や盛り付け、和食の全体が世界から認められたということになります。私たちの周りには様々な和の文化が溢れています。

いい日本食の日の過ごし方は

すぐに実践できる「和食の日」の過ごし方は。

  • 基本的な一汁三菜のごはんをつくってみる

置く位置なども確認しながらバランスがよい一汁三菜をつくってみましょう。

  • 和食のお店に行く

外食が多い方は手軽に和食を感じられます。旬な魚なども置いてありますし、器や雰囲気で和食を体感できます。

  • 紅葉の見えるところに行ってみる

紅葉は秋を感じることができ、紅葉の見える場所でのお食事は風情がありいいですね。

  • お正月のおせちをつくってみる

おせち料理は各地域の風習があり日本の伝統的な文化です。最近では様々なおせち料理をお見かけしますが、一品でも良いのでおせち料理をつくり和食を感じてみましょう。

私たちが和食の良さを広めよう

最近では和食以外にも各国の料理がありますが、和食の良さを分かることで他の料理もさらに楽しめると思います。

いい日本食の日をきっかけに、日本の伝統的文化を感じ世界で注目される和食の良さを私たちが広めることができたらと思います。

和食を食べたり和食を感じる場所に行ったら、インスタグラムなどに和食をアップしてみましょう。

#いい和食の日

#いい日本食の日

みなさんのご投稿を楽しみにしています。