似たモノ商品徹底比較! テーマは【糖質オフ カップ麺】 おいしくヘルシーに!

糖質制限・・・まだまだブームは続いているようです。“痩せたい!“という目的はもちろん、健康上どうしても一日の糖質摂取量を計算しないといけない方もいらっしゃいますよね。そんな方々に向けて、イマ、“糖質オフ”のカップ麺が多数登場しているのです!
今回の「食品新製品トレンド」アンケートでは、そうした「糖質オフ」仕様のカップ麺をいろいろ比べてみました。
カップ麺で「糖質制限」ができるのだろうか

さて比較をするにあたって、試食モニターに「カップ麺購入時に気にする点」を聞きました。
すると「カロリー」が一番多く、次いで見た目にも分かる「野菜量」「油分」でした。「糖質」は4番目。糖質量よりも、やはりカロリーの方が「気になる」人は多いということですね。
ただし、カロリーも気にしつつ、パッケージに書かれた「糖質オフ」の文字は、プラスアルファの価値でさらなる高い評価を得ていたようでした!
では早速、話題の「ライザップ」製品も含めて4品をご紹介しましょう。
★類似点・相違点のポイント★
エントリー1:エースコック「麺ごこち 糖質50%オフ〈芳醇鶏だし醤油ラーメン〉」

▽発売日=3月20日、全国SM、CVS▽価格/内容=205円(税別)/83g(麺50g)
▽商品特徴=新「麺ごこち 糖質50%オフ」シリーズ。糖質50%オフ、1食246kcal。卵白でつるみを高めた喉ごしのよい低糖質麺。スープは、名古屋コーチンだしを使用した鶏のうまみに、カツオや香味野菜を加えた芳醇な醤油味。かやくは、ワンタン、卵、ネギ、ごま。
エントリー2:日清食品「カップヌードル ナイス〈濃厚!ポークしょうゆ〉」

▽発売日=4月10日、全国▽価格/内容=180円(税別)/58g(麺40g)
▽商品特徴=新「カップヌードル ナイス」シリーズ。糖質40%オフ、1食178kcal。レタス約4個分相当の食物繊維を練り込んだ麺。スープは、ペッパーを利かせた醤油味。具材は、キャベツ、味付け豚ミンチ、卵、ネギ、レッドベル。
エントリー3:明星食品「明星 低糖質麺 ローカーボNoodles〈ビーフコンソメ〉」

▽発売日=8月7日、全国リニューアル▽価格/内容=180円(税別)/54g(麺40g)
▽商品特徴=「明星 低糖質麺 ローカーボNoodles」シリーズ。糖質50%オフ、1食179kcal。食物繊維を練り込んだ麺。スープは、ビーフエキスに香味野菜や香辛料を加えたコンソメ味。かやくは、ダイス状の味付け肉、赤ピーマン、インゲン、オニオン。
エントリー4:明星食品「醤油豚骨ラーメン RIZAP×ファミリーマート」

▽発売日=7月18日、全国ファミリーマート▽価格/内容=209円(税別)/78g(麺54g)
▽商品特徴=RIZAPとファミリーマートのコラボ商品。糖質50%オフ、食物繊維23.3g、1食279kcal。食物繊維を加えた細めのノンフライ麺。スープは、たっぷりの豚骨エキスとニンニクを加えた醤油豚骨味。
麺の味わいがポイント!
糖質オフのカップ麺となると、やはり1番のポイントは麺(小麦粉)です。各社ともに、糖質量を減らしつつも、個性豊かな食感や味わいを工夫していました。結果、4品、どの製品も異なる麺の味わいだったのは面白い発見でした!
また今回の4品中、3品の麺には食物繊維が練り込まれているのも、とても健康的です。どうせ食べるなら、より栄養素が入っているのが嬉しいですよね。
カップ麺を食べたい時も我慢をせずに
モニターのアンケートでは、健康感を気にしつつもカップ麺を購入してしまう理由として「毎食,カップ麺をたべるわけではないので、食べたいと思ったその気持ちを優先」するからという意見が多くみられました。
確かに、カップ麺、たま~に食べたくなる時がありますよね(笑)そんなときに、こうしたヘルシー系カップ麺を選べば、「罪悪感」は減るかもしれませんよ。

食品の新製品データーベースを収録したサイトです。日本では、年間5万個もの新製品が生まれているといわれています。それだけ多くの食品が発売され、そして変わっていくのです。 そんな次々登場する怒濤の食品情報をお届けするサイトが【食@新製品】です! 気になる新製品を是非見つけて下さいね。
詳しくはこちら
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。