冷蔵庫が空っぽでピンチの夜におすすめの丼レシピをご紹介します。材料は卵・カニカマ・ごはんと調味料だけ。コンビニでも買える材料で包丁も不要。忙しいワーママにおすすめの10分でできる天津飯です。難しそうに思える半熟卵もいくつかのポイントをおさえれば失敗しませんよ。

カニカマと卵とご飯で天津飯

さっそくレシピのご紹介です。今回、カニカマはコンビニで売っていたものを使いました。また便利な合わせ調味料を使うことで、あん作りもグッと時短に成功しました。

【材料】(1人前)
ごはん お茶碗1杯分
卵 Mサイズ2個
カニカマ 3切れ
鶏ガラスープの素 小さじ1
サラダ油 大さじ1~2
冷やし中華のたれ 大さじ2
水 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1/2
冷凍枝豆 お好みで

【作り方】
1.カニカマは手で割いておく。卵を割りほぐしてカニカマと鶏ガラスープの素を入れる。

2.小さめのフライパンにサラダ油大さじ1を入れて強火で1分ほど熱する。

3.(1)を一気にフライパンに流し入れて強火で焼く。大きな泡が出来たら菜箸でつぶす。

4.卵の縁がしっかりかたまったら、皿に丸く盛りつけたご飯の上にすべらせるようにしてのせる。

5.フライパンに冷やし中華のたれと水を同量入れて熱し、沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる。とろみがついたら再度熱してから(4)にかける。冷凍枝豆をトッピングして完成。

<ポイント>
卵はほぐしすぎないこと。油は多めに使って揚げ焼きにするようなイメージで。

まな板も包丁も不要で洗い物が少ない!

このレシピのポイントはまな板や包丁を使わないこと。調理中の洗い物の少なさにこだわりました。カニカマは指で押しつぶすと繊維に沿って割けますので簡単にほぐせます。繊維に逆らうように三等分ぐらいにちぎってからほぐすと食べやすいサイズになります。

また、今回はあんかけづくりに「冷やし中華のたれ」を使いました。夏に買って使い切れずに残っていたものです。冷やし中華のたれには醤油・砂糖・ごま油・鶏ガラスープなどあんかけに必要な調味料が入っているのでうまく使うことができました。冷やし中華のたれが冷蔵庫にない場合は、少し味は変わりまずが「ポン酢+砂糖」でも代用可能です。

材料はコンビニ調達可能&買いだめで節約

今回使った材料は、一年中安く手に入るカニカマと卵。どちらも日持ちする材料なので週末に購入しておけば木曜や金曜にもしっかり使えます。カニカマは彩りもよく、天津飯以外にもサラダのトッピングやスープの具材にも使いやすいので、我が家ではとりあえず冷蔵庫にストックしておく食材の一つです。

また我が家の近くの大きめのコンビニでは卵もカニカマも売っていました。ご近所のコンビニの冷蔵惣菜コーナーを一度チェックしてみるのも今後の献立作りに役立つかもしれません。

子どもには甘めのケチャップあんもおすすめ

上にかけるあんを少し工夫すれば子どもと大人で簡単に味付けを変えられるのも天津飯のいいところです。甘めが好きなお子様にはケチャップあんがおすすめ。

ケチャップ大さじ1、砂糖大さじ1、醤油小さじ1を水50mlでとき、ラップをして電子レンジで40秒加熱します。一度取り出して水溶き片栗粉少量を加えてよく混ぜて10秒加熱したら酸っぱさのない甘いあんができます。