大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。手間のかかる卵焼きも作り置きして冷凍しておけば、平日のお弁当作りが楽になります。今回は定番のお弁当おかずのレシピを3つご紹介します。
卵焼きは巻くことに時間がかかるため、朝に大忙しのワーママにとっては避けたいメニューのひとつ。でも卵焼きが入ることで彩りも良くなり、さらに卵の値段は年中通して変わりにくいため食費の節約にもつながります。

冷凍してもおいしい!基本の卵焼き

卵焼きを作り置きして冷凍しておくと解凍するだけでお弁当に入れることができ、あと一品ほしいというときにも便利です。味を濃い目につけることで保存しやすくなります。

片栗粉やマヨネーズを入れることで、冷凍しても食感が損なわれずおいしく食べることができますよ。また、もちが良くなるようにしっかり焼きましょう。

【材料】(6〜8切れ分)
卵 4個
砂糖 大さじ1
濃口醤油 小さじ1/2
マヨネーズ 小さじ1
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.卵以外の材料をボウルに入れて混ぜる。
2.(1)に卵を入れてよく混ぜる。
3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、キッチンペーパーで余分な油を拭き取る。
4.(2)を1/3量入れて固まってきたら巻くを3回繰り返す。
5.冷めたら切り、一度に使う分ずつを空気が入らないようにラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存する。

甘辛そぼろ入り卵焼き

甘辛く炒めたそぼろは子どもが好きなメニューで卵とも良く合い、メインメニューにもなるレシピです。しっかりした味付けのため、ご飯にもよく合いますよ!

【材料】(6〜8切れ分)
合挽き肉 60g
濃口醤油 小さじ1
みりん 小さじ1/2
卵 4個
砂糖 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.ひき肉・濃口醤油・みりんを混ぜて耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ500Wで3分加熱して甘辛そぼろを作る。

2.砂糖・マヨネーズ・片栗粉・水をボウルに入れて混ぜ、卵を入れてよく混ぜる。

3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、(2)を1/3量入れて固まってきたら甘辛そぼろをのせて巻く。

4.サラダ油をしき直し、残りの(2)を2回に分けて巻く。
5.冷めたら切り、一度に使う分ずつを空気が入らないようにラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存する。

具だくさん卵焼き

包丁やまな板を使わずに済むよう、ミックスベジタブルとツナ缶を使って具だくさん卵焼きを作ります。卵焼きは具だくさんにするとボリュームが出て彩りも良くなり、お弁当の1品として大活躍します。ミックスベジタブルを入れることで野菜も摂れる栄養豊富なメニューになりますよ。

【材料】(6〜8切れ分)
ミックスベジタブル 30g
ツナ缶 20g
卵 3個
濃口醤油 小さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
マヨネーズ 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.ミックスベジタブルを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ500Wで1分半加熱する。
2.濃口醤油・砂糖・マヨネーズ・片栗粉・水をボウルに入れて混ぜ、卵・(1)・ツナを入れてよく混ぜる。

3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、(2)を1/3量入れて固まってきたら巻くを3回繰り返す。

4.冷めたら切り、一度に使う分ずつを空気が入らないようにラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存する。

チーズのり卵焼き

チーズとのりの組み合わせが好きな子どもは多く、人気の卵焼きレシピです。チーズを入れるといつもの卵焼きも風味が変わり、お弁当のおかずのマンネリ化を防ぐことができますよ。

【材料】(6〜8切れ分)
とろけるチーズ 30g
味付け海苔 4枚
卵 4個
砂糖 大さじ1
濃口醤油 小さじ1/2
マヨネーズ 小さじ1
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.砂糖・濃口醤油・マヨネーズ・片栗粉・水をボウルに入れて混ぜ、卵を入れてよく混ぜる。

2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、(2)を1/3量入れて固まってきたら味付け海苔・とろけるチーズをのせて巻く。

3.サラダ油を引き直し、残りの(2)を2回に分けて巻く。
4.冷めたら切り、一度に使う分ずつ空気が入らないようにラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存する。

卵焼きを冷凍してお弁当作りを時短しよう!

卵焼きはお弁当の定番メニューですが、時間がかかる巻く作業は忙しいワーママにとっては負担のかかる作業です。卵焼きは冷凍しておくことができるレシピがあれば、お弁当の彩りとして入れることができ、具材を加えることでメイン料理として使えたりとボリュームのある一品に仕上がります。

卵焼きは冷凍してもおいしく食べることができますので、ポイントを押さえて作りましょう。