大震災に耐え24年熟成した「奇跡の日本酒」が話題に
沢の鶴が製造した“奇跡の日本酒”が話題を集めている。1995年に醸造し阪神・淡路大震災で被災したものの、耐え抜いた酒母を搾ったという珍しい酒だ。24年にわたる長期の熟成を経て、酸味や甘みが調和した複雑な味わいを生み出した。
沢の鶴が熟成を続けていた酒に日本酒関連のスタートアップ企業Clear(生駒龍史社長)が注目し、商品化を決めた。
海外でも人気のプレミアム日本酒ブランド「SAKE100(ハンドレッド)」の第4弾「現外-gengai-」として、5月23日に同ブランドのECサイトで発売を開始した。500ml瓶入りで15万円(税込み、送料別)で、限定100本。アルコール度数14.5%。
酒母に蒸し米や麹(こうじ)などを加え醪(もろみ)にしてから搾るのが一般的な酒造りの工程。酒母のまま搾ると、酸味が強くて飲むことはできない。
味の確認を続けてきた沢の鶴マーケティング室の宮崎紘二次長は「ずっと酸っぱかったが、ここ5年ぐらいで複雑さを増し商品化できるように変わってきた」という。
◇日本食糧新聞の2019年5月31日号の記事を転載しました。
食の総合メディア企業
日本食糧新聞の発行からウェブサービスの電子版、セミナーや展示会まで、食に関わる情報サービスをベースに人とのつながりやビジネスを支えます。 日本食糧新聞 外食レストラン新聞 百菜元気新聞 月刊食品工場長 電子版 たべぷろ 動画配信等のメディア事業 食品経営者フォーラム 食品文化振興会 新製品研究会 表彰事業 ファベックス 展示会 料理教室等各種事業
詳しくはこちら
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。