紙エコ容器「WASARA」に世界が注目!パーティーで重宝
日本生まれのエコ容器「WASARA(ワサラ)」が国内外で評価を高めている。非木材のサトウキビ繊維と竹を主原料として作られた紙の器は、国際会議や大使館主催のパーティーなどで重宝され、料理を引き立てる美しいデザインが“使い捨て容器”の概念を覆した。欧米を中心に海外からの引き合いが増え、国内でも「おもてなし」シーンを華麗に彩る。日本の高度な技術で作った環境配慮型の紙製食器が、海外セレブや感度の高い消費者を魅了している。
WASARAは、デザート容器のトップメーカーである伊藤景パック産業が手掛ける紙製食器ブランド。10年前に製造・販売を担う株式会社WASARAを設立し、その普及に努めてきた。
原料には枯渇が危惧される木材の代わりに、竹とバガス(さとうきびを搾った後の繊維)を使用。パルプをすき上げ、熱と圧力を加えることで成形する。日本が誇る世界最高峰の金型加工技術が、緩やかに波打つ曲面や和紙のような手触りを生み出した。
発想の原点にあるのは、日本人の持つ美意識や価値観。シンプルで普遍的な設計は国や文化を選ばず、使用者に長く愛されるデザインだ。現在は丸皿や角皿、タンブラーなど全15種をラインアップ。ナイフやフォーク、スプーンなどの竹製カトラリーも揃える。
08年の発売当初から海外での評価が高く、これまで米国や香港、デンマークなどでプロダクトデザイン賞を受賞。美術館での展示・販売企画や、フランス・パリの高級百貨店で取り扱われることでファン層を拡大した。
17年は米・ニューヨークやパリ、タイ・バンコクで開催された展示会に出展した。6月にデンマーク・コペンハーゲンのアートイベントで絶賛され、8月にはニューヨーク近代美術館で行われた作品展のレセプションでも使用された。また、フランスで初となる日本酒コンクールでも採用され、日本を代表するデザイン性の高いエコ容器として認知を高めた。
国内でも、各種イベントやパーティーでの需要が増えている。高級洋菓子店や空港ラウンジなどでの利用に加え、昨年4月に開業した「GINZA SIX」(銀座シックス)のオープニングイベントでは多くの店がWASARAを採用した。
1日から3日間、山形県で開催された「国連世界観光会議」のレセプションパーティーでは、イタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフがWASARAで料理を提供するなど、トップシェフからの信頼も厚い。
環境に配慮したコンセプトや見た目の美しさから、「陶器の代替として使える器として引き合いが多い」(広報部)というWASARA。使い捨ての紙容器でありながらその価値が認められ、日本発のエコ容器として注目を集めている。
◇日本食糧新聞の2018年2月2日号の記事を転載しました。
日本食糧新聞の発行からウェブサービスの電子版、セミナーや展示会まで、食に関わる情報サービスをベースに人とのつながりやビジネスを支えます。 日本食糧新聞 外食レストラン新聞 百菜元気新聞 月刊食品工場長 電子版 たべぷろ 動画配信等のメディア事業 食品経営者フォーラム 食品文化振興会 新製品研究会 表彰事業 ファベックス 展示会 料理教室等各種事業
詳しくはこちら
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。