ご飯のように食べられる「オートミールごはん」!
はくばくは、計量不要の「無洗米もち米個包装タイプ」=写真(右)=と、「ご飯化」を訴求する「オートミールごはん」=写真(左)、「同大麦ブレンド」を、それぞれ9月から発売している。いずれも手軽さ、使いやす…
はくばくは、計量不要の「無洗米もち米個包装タイプ」=写真(右)=と、「ご飯化」を訴求する「オートミールごはん」=写真(左)、「同大麦ブレンド」を、それぞれ9月から発売している。いずれも手軽さ、使いやす…
薬膳のモッチーママです。今回は大阪の老舗和菓子店で50年間人気商品の「とん蝶」を手作りしてみました。和菓子屋さんですが、お能やお芝居の観劇のおしのぎにとっても人気で腹持ちの良いもち米で炊いた「とん蝶」…
こんにちは、栄養改善普及会です。今回は、おはぎ・ぼたもちを作るのに欠かせない「もち米」についてご説明します。ごはんとして普段食べているお米を「うるち米」と言います。これに対し「もち米」は、お餅やお赤…
台湾在住のたべぷろ編集部員HOZです。日本の端午の節句は5月5日ですが、同じ節句でも台湾の端午節は農暦(旧暦)5月5日 に祝われるため、西暦のカレンダー上では毎年ちょっとずつ日付が異なります。 2018年の端午の…
皆さんは「おこわ」をどのくらいの頻度で食べるだろうか。白米のご飯であれば、多くの人は毎日のように食べているに違いない。だが「おこわ」はどうだろう。おそらく「おこわ」を日常的に食べるという人はいないは…
こんにちは!日本酒学講師の大越です。今回のテーマは「飲むみりん」です。え?みりんを飲むの?と思われる方が多いかもしれませんが、みりんは五百年もの歴史を持つれっきとしたお酒なのです。実はいま「もち米リ…