献立を立てるときに「献立表」を活用している働くママが実は多くいるようです! 市販の献立ノートを利用する人もいれば、自作の人も。たべぷろでも以前掲載した『献立表+買い物リスト』の記事には、大変多くの反響をいただきました! そんな「1週間献立表」は、時短だけでなく節約もかなえてくれる上に、効率よくメニューを考えられる優れもの♪
そこでたべぷろ編集部では、どんな「1週間献立表」があれば使ってみたいか、働くママにアンケートを実施。さらに、皆さんの声で使い勝手のいい「1週間献立表」を作ってしまおう!というのが、今回の企画です♪ ぜひご参加くださいね!

働くママアンケートから見えた理想の「1週間献立表」とは?

「どんな1週間献立ノートやメモなら使ってみたいか?」の問いに「節約になる」「時短になる」「食品ロス防止」「献立決めが効率的になる」といった回答が上位でした。

<たべぷろ編集部調べ>
調査地域:全国
調査対象:働くママ
調査実施日:2021年5月31日
有効回答数:100サンプル

ムダな買い物をなくしたい…働くママの声

さらに下記のようなコメントもお寄せいただきました。

・仕事帰りに買い物をしていても献立が決まらないときに役立ちそう
・買い忘れが防げて無駄な買い物もなくなる
・一覧で見れれば便利だし、食材が余って節約にならないことが悩みなので解決したい
・自分で曜日や枠など書かなくてもいいものを
・曜日ごとに分けられれば、見やすく分かりやすくメモを残して今後にも役立てられる
・一見して一週間を把握できると便利
・持ち運びに邪魔にならないサイズ感に
・書きやすさを重視したい
・スマホに貼れればよく目にするから忘れなそう

これらをふまえて、編集部では「たべぷろオリジナル1週間献立ふせん」のラフを作成中です!

働くママの使い勝手のよいものにするために、引き続き読者の皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思っています。ぜひ下記のアンケートにご協力ください。完成した「1週間献立ふせん」は読者プレゼントにいたしますのでお楽しみに♪

「1週間献立表」に関するオススメ記事

節約ワーママの1週間献立表を大公開!夕食代1日1人250円を実現するコツは…

1週間まるごと時短!カンタン献立表で時間もお金も節約【時短飯】

まとめ買いで1週間献立を作ってみた!1食350円でも栄養バランスは整う【買い物リスト付き】