こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、栄養が摂れて作り置きにもなる、鶏ごぼうご飯をご紹介します。鶏肉とごぼうを調味料と炒めて、白ご飯と混ぜるだけの簡単な15分レシピです。炊き込みご飯よりお手軽でおすすめです。作り置きもでき、忙しいワーママの負担を減らすメニューです!ごぼうの下処理の時短ワザもご紹介します。

簡単に作れて栄養も摂れる鶏ごぼうご飯

【材料】(2人分)
鶏もも肉 1枚
ごぼう 1/3本
ごま油 大さじ1
☆しょうゆ 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
かつお節 大さじ2
白ご飯 2杯分
細ねぎ(小口切り) お好みの量

※具材を足したい場合は、人参やしめじなどもおいしいです。

【作り方】
1.鶏肉を一口大に切って、ごま油をひいたフライパンで炒める。

2.ごぼうは洗って厚さを半分にするように横に切り、斜め薄切りにする。

ささがきよりも簡単な切り方で、おすすめです。切ったあとはすぐフライパンに入れるので、ごぼうは水に浸さなくて大丈夫です。

ごぼうを洗うときは、軽く丸めてくしゃくしゃにしたアルミホイルを使います。流水をかけながらアルミホイルで洗うと、簡単にごぼうの表面がきれいになります。

3.(2)のフライパンにごぼうを加え、火が通るまで炒める。

4.☆を入れて味を絡ませる。火を止めてかつお節を混ぜる。具材を白ご飯と混ぜたら完成。

かつお節を加えると、だしの風味が加わっておいしいです。混ぜご飯にしたら、あれば細ねぎの小口切りをお好みでのせてください。

時短&おいしくなる!ごぼう下処理のちょっとした工夫

忙しい中での夜ごはん。「簡単に作れて、栄養のあるものを食べさせたい」と願うワーママは多いと思います。そこでおすすめしたいのが、鶏ごぼうの混ぜご飯です。簡単に作れて栄養が摂れ、子どもがモリモリ食べてくれる、三拍子そろった万能メニューです。

ごぼうは体によくて子どもに食べさせたいけど、下処理が面倒…とちゅうちょしがちな食材です。でも、皮の洗い方や切り方などの時短アイデアで、手間を楽に乗り切れますよ。試してみる価値ありです!

時短のコツは、ごぼうの下処理を簡略化しているところです。ポイントは以下の3点です。
・皮はアルミホイルで洗う
・ささがきではなく、薄切りにする
・水に浸さない

ごぼうは、アルミホイルで皮をこそげ取るようにして洗います。包丁の背でこする方法より、すぐできて簡単です。

切り方も、ささがきではなく斜め薄切りにしています。ささがきは包丁の切れ味がよくないとスムーズにできず、うまく切れないこともありますよね。でも、ごぼうの厚さを半分にしてから斜め薄切りにしていくと、簡単に薄切りができます。ごぼうの歯ごたえもほどよく残って、おすすめの切り方です。

また、ごぼうはアク抜きのために水に浸けてから調理することが多いですが、今回は水にさらしていません。最近のごぼうはアクがそこまで強くないので、水に浸けなくても十分おいしく食べられます。また、ごぼうが変色しないように、切ってからすぐ炒める工程にしています。

ごぼうの下処理を工夫することで、手間を省いて時短しつつ、ごぼうのおいしさもより味わえます。

鶏ごぼうの素を作り置き!急な1食分やお弁当にも

鶏ごぼうご飯は、作り置きもできます。鶏肉とごぼうを調味料で炒めた「鶏ごぼうの素」を冷蔵庫に置いておけば、食べたいときに炊きたてのご飯と混ぜてすぐ完成です。

冷凍作り置きにもできます。保存容器に一食分ずつ入れて、冷凍します。食べたいときは解凍して温めてから、白ご飯と混ぜましょう。1食分ずつ冷凍しておくと、1人分だけ必要なときに手早く用意ができるので便利ですよ。子どもが急に「お腹すいたー!」と言ってきても、安心です。鶏ごぼうの素の保存目安は、冷蔵3日、冷凍2週間です。

鶏ごぼうご飯はお弁当にもぴったりです。鶏ごぼうの素まで作って冷蔵庫に置いておけば、朝は白ご飯と混ぜるだけなので、すぐ仕上がります。時間がない朝におすすめですよ。

鶏ごぼうは、子どもウケもいいです。ごま油とごぼうの黄金コンビが食欲をそそる味で、子どもも自然とたくさん食べてくれました。

作り置きにもなる、簡単鶏ごぼうご飯をご紹介しました。下処理の時短アイデアで、ごぼうはもっと手軽においしく食べられます。簡単レシピで、夜ごはん作りをおっくうに感じるワーママさんの心が、少しでも軽くなれば幸いです。ぜひお試しください。