【ケンタッキー】CMみたいにチキンの骨をスポッ!スマートな食べ方
「今日、ケンタッキーにしない?」と、今をときめく女優・高畑充希さんがカメラに向かって提案するCMがこの夏、たくさん放送されていました。みんなが集まるシチュエーションで、子供たちと一緒にチキンの骨をスポっ!っと引き抜き盛り上がる。あれはどうやったらできるの? とても気になったので、実際にトライしてみました。
ケンタッキーオリジナルチキンの部位は5つある
ケンタッキーフライドチキンには時期によっていろんな味付けのチキンが発売されますが、今回は最もベーシックな「オリジナルチキン」の食べ方について。
KFCが公開している公式youtubeチャンネルの動画によると「オリジナルチキン」に使われる部位は5種類あります。
- キール(胸):肉質が柔らかく、あっさりした美味しさ。
- ウイング(手羽):ゼラチン質や脂肪が多く、コラーゲンも豊富。味も濃厚。
- リブ(あばら):深みのある旨み。骨のまわりについた肉まで楽しめる。
- サイ(腰):プリプリっとした肉質で、しっかり食べ応えあり。
- ドラム(脚):鉄分が多く、味にコクがある。持ちやすいため子供にも人気の部位。
1羽の鶏から「キール」以外はそれぞれ左右に2箇所ずつ取れ、1羽から全部で9ピースとっているのだとか。これを『ナインカット』と呼ぶそうです。
今回、筆者はバーレル入りの10ピースを購入しましたが、部位指定での購入はできないよう。しかし何も言わずとも、バランスよく詰めてくれます。
スポッと骨をきれいに抜いてガブっとかぶりつこう!
筆者が試して骨を「スポッ!」と簡単に引き抜いて食べることができたのは、「ウイング(手羽)」と「リブ(あばら)」の部分。
どちらも、“どこに骨があるのかなー?” と探らなくても目で見てすぐわかるくらい出っ張りがあります。
「ウイング(手羽)」はまず、スーパーでよく売っているスティック状の部分に2本骨があります。ここをねじりながら引き抜くと簡単にとれる。
台形のような形をした肉厚な「リブ(あばら)」では、肉の間から突如1本の骨がニョキっと出ているので、これをねじりながらスポっと引き抜く。
リブは太い骨がきれいに抜けるため、とても気持ちがいい。
ちょっとした小技ですが、知っていると食事の時の会話や楽しみが増えるので是非お試しを。なお、骨は引き抜いたところ以外にもあるため、注意しながらチキンを楽しんでください。
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。