切り餅であられ!手軽でおしゃれなおやつを作ってみた【時短飯】
パッとできてワッと驚かれる♪ 今回は、そんな無添加おやつをご紹介します^^
時間がないママでも簡単に作れちゃう簡単ステップ♪ ANDついつい大量に買って余っちゃったお餅が大量に処理できちゃいます。そうです!今回はお餅であられを手作りしちゃいましょう。もちろん手間ナシ時短レシピ! 大人にも子どもにも人気のおやつのレシピです♪ 市販のものより安くおいしく作れちゃいますよ!
簡単あられの材料はお家にあるもので
【材料】
- 無添加のお餅:好きなだけ
- 油:揚げる用
- 塩:味付け用
- お好みの味付け:青のりやザラメなど
お家にあるものだけでできちゃうからおすすめです♪
手作りなので「材料は国産ものを使いたい」など、ママのこだわりも反映できちゃいます!
下準備その1:お餅をカットする
あまり大きすぎると均一に火が通らないので細かめにカットするのがオススメ。(市販のものも小さいあられの方が好きです笑)
<ポイント>
綺麗な形成が良い方は
しっとりした生餅にそのまま包丁を入れて綺麗に切り分ける。この時なるべく小さく薄くするようにしましょう。5ミリの薄さで1センチ四方がおすすめです。
ざっくり手割れ感が好きな方は
そのまま乾燥させて、バキバキになったら手で割るのがおすすめ。手作り感が出ます! 小さくした方が安全なので場合によっては包丁を使用してくださいね。
下準備その2:お餅を乾燥させる
水分を含んだお餅を油に入れてしまうと、油の中でお餅がブク〜ッと膨らみ、そしてパンっと破裂してしまい、熱い油を被って火傷してしまうことも……!
半ナマ調理は絶対におすすめしません! 大変危険ですし、あられの形も不恰好になるので、手作りにする場合は「絶対にお餅は乾燥」が鉄則です^^;
<ポイント>
1日外に置くというのが一般的なのですが……1日外に置いていたら猫や鳥の餌になるのが関の山。今の時代じゃPM2.5も飛んでいるわけだし、食べ物を外に放置なんてできませんよね。
そういう時は、ストーブの前で乾かすのがおすすめ!ようはお餅の水分が抜ければいいのです。外に出さなくてもストーブ前で温風をかければ乾燥します。だいたい3時間もすればバリバリになりますよ。
乾燥したお餅がこちら↓です。
大きいお餅もこれほどのひび割れができれば、簡単に手で割れちゃいます。お餅を切る段階で「固い」と思われた方は、この段階で包丁なり手でカットするのをおすすめしたいです。
調理:お餅を油で揚げる
乾燥したお餅を油で揚げていきます! 油の量によりますが、だいたい白いお餅が黄色くなったら上げ頃。
色がついたらすぐに焦げ出すので、穴じゃくしで急いですくって、ザルに上げましょう。
調味:あられに味付け
熱い間に味付けをしましょう。塩はかけすぎないようにするのがコツ。とはいえ、皆さんのお好みでの味付けをすればあられの完成です。
このように、お餅は大きく膨らみますよ〜! 手作りのあられは大きさが決め手でもありますね♪
子どものオヤツやパパのお酒のあてにもよく合います。市販のものだと塩分が気になる……という方にもよいでしょう。
サッと作ってストックすると便利ですよ! でも、手作りなので市販ほどは日持ちはしません^^; 乾燥に気をつけて保存しましょうね!
ママ友のお家のお持たせにもおすすめ!「あられって作れるの!?」と驚かれること間違いナシですね♪
手をかけてないのに手をかけたように見える時短オヤツ!ぜひ活用してみてくださいね^^♪
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。