千葉県南房総地区在住のたべぷろ編集部員・原みりかです。南房総の館山市神戸地区で生産される「かんべ(神戸)レタス」は、潮風とミネラルたっぷりの大地にはぐくまれた希少なレタスです。今回は、かんべレタスのおいしい食べ方をご紹介しましょう。

温暖な南房総で採れる「かんべレタス」

かんべレタスは、他のレタスとくらべて水分含有量が多いため、肉厚でシャキッとしたみずみずしさが特徴です。また、苦みやえぐみもなく甘みが感じられます。

おいしさの決め手は鮮度。健康的に育っているため、時間がたってもふんわり感を保ち、長持ちします。

美味しいかんべレタスが育つわけは、神戸地区が海に近く、ミネラルを多くふくんださらさらした砂地の土地がレタス作りに適しているからです。

エコファーマーに認定された生産農家が稲作で米作りをしたわらなどを使って土地作りをし、安心安全なレタス作りに励んでいます。

また、この土地では夏にお米を作ることで、連作障害を防いでいるため、おいしいレタスができます。

※エコファーマー:持続農業法に基づき「持続性の高い農業生産方式」の導入計画を作成し、都道府県知事の認定を受け環境にやさしい農業を実現していく認定農業者のこと

※連作障害:同じ土地で同じ作物を作り続けると、土地がやせて作物のできが悪くなること

夏レタスと冬レタス

レタスには、夏季に高原で収穫される夏レタスと冬季に温暖な地方で作られる冬レタスがあります。夏レタスは涼しい気候で育つ長野県産のものが有名です。

南房総の冬は黒潮の影響を受けた温暖な気候のため、全国の数ある冬レタス産地のなかでもレタス栽培に最適な地域なのです。温暖な気候が生育にも適しており、比較的害虫が少ない冬に栽培されるので農薬の低減にもつながっています。

品評会でも上位に名を連ねるおいしいレタス作りに成功しました。

参考文献:
かんべレタス ガイドブック Lettuce Letters

かんべレタスのおいしい食べ方

おいしさの決め手はなんといっても鮮度。収穫したばかりのレタスはシャキシャキとみずみずしく、「できるだけ早く3日程度で食べてほしい」というのが生産者の願いです。

スーパーに並んでいる商品はどうしても流通に時間がかかってしまいます。購入後すぐに食すと良いでしょう。

包丁使用は御法度!

レタスを食べやすい大きさにする時は、手でちぎりましょう。包丁があたった部分から茶色く変色してきます。見た目も悪くなりせっかくの新鮮さが台無しになります。また、手でちぎることで断面がギザギザになり、ドレッシングなど味のなじみもよくなります。

水さらしは御法度!

レタスはこまかくちぎった後に水にさらすとビタミンCが抜けてしまいます。冷やすと歯ざわりがよくなるので冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。

おいしいかんべレタスの料理方法

サラダ

もちろん生で食べるのが一番美味しい食べ方です。シンプルな食べ方がよりレタスの美味しさを味わえます。

チャーハン

火を通してもシャキシャキ感が残ります。最後に加えて、さっと火を通すのがおすすめです。

ラーメン

地元のラーメン屋さんでは、かんべレタスをトッピングに加えたメニューがあります。肉と炒めてとろみをつけたあんを、レタスの葉と一緒に盛り付け。くせがないかんべレタスだからこそのメニューです。

鍋物

かんべレタスは通常捨ててしまう外葉も美味しく食べることができます。通常外葉は苦くてかたいのですが、かんべレタスは甘くてやわらかいため捨てるのはもったいない。まるごと食べましょう。お湯にサッとくぐらせるだけで、シャキッと感も残り、いくらでも食べることができます。緑も濃いため見た目にも食欲が増し、鍋物のいろどりにも最高です。

まとめ

かんべレタスは出回る量が少ないため、他県では食べることが難しいかもしれません。水田一面がビニールトンネルとなった景観は壮大です。ぜひ南房総へお越しになり、新鮮なレタスを食べていただくことをお勧めします。