徳島県徳島市在住のたべぷろ編集部員・勝藍之介です。
徳島県に住むこと30余年、お遍路と美食が何よりも楽しみで、八十八ヶ所巡礼ついでに立ち寄る四国津々浦々の食べ物屋は、食欲を刺激し過ぎるあまり、お遍路巡りによる煩悩の滅却を全力で阻害します。私が悟りの境地に至ることは、どうやら四国からおいしいものが無くならない限りはあり得なさそうです。
とはいえ煩悩と闘い続けた結果、四国のおいしいものに関しては随分と詳しくなりました。そんな私が、今回は徳島県の名産であるにんじんを使った、家庭で作れる食育料理をご紹介します。

春にんじんの生産量が全国1位

徳島県民でもあまり知る人はいないマイナーな記念日があります。それが4月12日の「徳島県にんじんの日」。JA全農とくしまにある徳島県にんじん振興協議会が、徳島県のにんじんをアピールするために設定した記念日なんですね。出荷のピークが4月であること、また4(よ)1(い)2(に)んじんと語呂が良かったことから、4月12日となりました。

春にんじんの生産量が全国1位の割には、徳島県がにんじんの名産地であることを知る人はまだまだ少ないです。記念日にはにんじんのイベントなども行われているようですし、「徳島県にんじんの日」をきっかけとして、全国の方がにんじんといえば徳島県という風に認知するようになれば、徳島県に住む者としてとてもうれしく、晴れ晴れとした気持ちになります。

食育が盛んに叫ばれる今日この頃、食事のことを真剣に悩む方が増えてきています。にんじんは食育には欠かせません。β-カロテンやビタミンAなど、豊富な栄養が含まれているからです。それに、美食が大好きな私が言えた義理じゃないのですが、食育には毎日の食事が大切です。普段食卓に出せる、さほど難しくない料理の中でにんじんはどのように使われているのでしょうか。

簡単で子どもの大好きなスパゲッティにも!


子どもが大好きな食べ物といえばスパゲッティ。特にナポリタンを嫌いな子どもはいないでしょう。普段作るナポリタンにさりげなくにんじんをカットして入れてみれば、にんじん嫌いの子どもでも簡単に食べられます。写真では青のりを振りかけていますが、お好みでチーズなどトッピングを自在に変更できます。

毎日飽きないグリーンサラダのアクセントに!

サラダは食育には欠かせない食べ物です。野菜嫌いの子どもでも、ドレッシングを好みに合わせてみれば大抵おいしく食べられます。ただ、サラダはきちんと作ると案外面倒なので、ついついレタスとキャベツを盛り合わせた簡単なグリーンサラダを作ってしまいがち。そこに細切りにしたにんじんをちょっと加えるだけで、にんじんがグリーンサラダへのアクセントとして生きてきます。見栄えも段違いによくなりますよ。ハムやベーコンは各家庭の好みで入れるか入れないかはご自由に。

ふっくらと美味しい炊き込みご飯が明るく輝く!


徳島県では炊き込みご飯がよく食べられます。炊き込みご飯くらい家庭によってそれぞれの作り方がある料理もありませんが、徳島県では徳島で取れる野菜がふんだんに使われることが多いです。

昔ながらの作り方だと、サツマイモや里芋、ジャガイモ、レンコンやこんにゃくなどあまり子どもが好みそうにはないものが入っていることがほとんどで、野菜以外のものは油揚げくらいしか入っていないということもあり、子どものために作るのならば鶏肉や豚肉を多めに入れると食べやすくなるのでおすすめ。

もちろんにんじんもたくさん使われます。穀類が多く、地味な色になりがちな炊き込みご飯が、パッとかわいく華やいで見えます。子どもも大人もにんじんによって、食べやすく、また楽しくご飯が食べられます。私の趣味である美食にも通じますが、食育は何よりも栄養価の高い食べ物を楽しく食べられることが重要なのです。

いつまでも健康であるために。食育にはにんじんが欠かせない

家族みんながいつまでも健康であるためには、普段口にする食べ物のことを真剣に考えないわけにはいきません。食生活の乱れが子どもの成長を阻害することはよく知られるところです。バランスのよい食事を毎日食べることが大切で、栄養価の高いにんじんは食育に欠かせません。私はにんじんを中心に献立を考えてもいいくらい、使いやすくてヘルシーな野菜だと考えています。子どもや家族のことを考えるなら、いつもの料理に一品、にんじんをいつもよりたくさん使ってみましょう。