出張で全国津々浦々と飛び回っているたべぷろ編集部員の雨音晴です。私は月に1回は長野に出張するのですが、なんといってもお土産で喜ばれるのが安心安定のおいしさを誇る銘菓「雷鳥の里」(雷鳥の里本舗 田中屋)。
信州に行ったことがある人は、必ずといっていいほど目にしたことがあるのではないでしょうか? また、お土産としてもらったことがある人も少なくないはず。
そんな「雷鳥の里」。私は100回と食べましたが、ある時から、「このまま食べるよりもアレンジを加えたほうがおいしくいただけるのでは!?」という発想に至りました。そんな「雷鳥の里」を食べ尽くした筆者がさらにおいしくなる食べ方を初級から上級編に分けてご紹介しちゃいます!

「雷鳥の里」の食べ方〜初級編〜

◆その1:そのまま食べる

なんといっても、そのまま食べるのはおいしいです。素材の味を楽しむのがまず一番です。ウエハースともクッキーともまた違う欧風のサクッとした生地、それに挟まれたクリームがなんともおいしい。40年も愛され続けている理由がわかります。

◆その2:「雷鳥の里」inミルク


手軽にちょっと違った楽しみ方をするのにはまずはミルクにディップ。オレオばりに「雷鳥の里」をミルクにダンクさせて、サクサクから、まろやかでしっとりとした食感まで楽しんじゃいましょう。

◆その3:「雷鳥の里」with アイス

サクサク生地とクリームがアイスに合わないわけがありません! ひんやりと甘く冷たいアイスの優しさとほんのり刺激をくれる「雷鳥の里」のサクッと感の融合はもうなんともたまりません! ぜひ、一度試してみてください。

「雷鳥の里」の食べ方〜中級編〜

◆その4:「雷鳥の里」×アイス×はちみつ


初級編を読んでだいたい想像がつきそうという方は、さらにアレンジを加えて新たな境地を楽しんでください。先ほどのアイスに、はちみつをかけます。「雷鳥の里」とはちみつという2つの組み合わせだけでも新しい楽しみができるとは思いますが、アイス×はちみつと外さないコンビに加えれば最強のトリオが誕生しちゃいます!

◆その5:「雷鳥の里」×アフォガード


アイスにコーヒーをかけることで新しい顔を見せてくれるアフォガード。「雷鳥の里」は、コーヒーのお菓子にも合うので、それを応用してアイスと組み合わせることでまだ見たことのない出会いが訪れます。甘み、苦み、そして食感といったあらゆる角度からスイーツを楽しめます。

◆その6:「雷鳥の里」de チーズフォンデュ


これはちょっと意外に思った人も!?
今となってはチーズフォンデュにはありとあらゆる食材が使われ、スイーツやお菓子系も珍しくはありません。チーズフォンデュ通であれば、クラッカー、クッキー、ビスケットなどでも試したことがある人もいるでしょう。その発想を応用させて、「雷鳥の里」でチーズフォンデュを楽しんじゃいましょう。食感はもちろんですが、チーズと「雷鳥の里」のクリームもマッチして、おいしくいただけちゃいます!

「雷鳥の里」の食べ方〜上級編〜

◆その7:「雷鳥の里」ケーキ

「お土産を買いすぎてしまった」「もらった雷鳥の里がシケてしまった」なんて人にも朗報です。「雷鳥の里」をケーキにしちゃいましょう!
しかも、オーブンを使わずに超簡単にできちゃうので料理が苦手な方も必見です!


まず、まな板の上に「雷鳥の里」を並べます。


そして、細かく砕いちゃいましょう!


砕いた「雷鳥の里」にホットケーキミックス、ミルク、溶かしたバターを加えて混ぜ合わせます。


耐熱の保存容器 に入れて、電子レンジで3〜4分チンします。


あっという間に「雷鳥の里」がふんわりパンケーキに様変わり!


仕上げにアイスを乗せれば、さらにおいしくいただけちゃいます!

お土産をもらったお礼に、「雷鳥の里」をパンケーキにしてお返ししちゃったら驚かれること間違いありません!
ぜひ、一度試してみてください。

「雷鳥の里」(雷鳥の里本舗 田中屋)

おまけ

ちなみに、雷鳥ってなんだろう? と思った人もいるかもしれません。見たことがある人も意外と少ないと思います。長野、富山、岐阜などの高所にしか生息していない希少な鳥です。
ライチョウ(環境省)

ちなみに、写真の雷鳥は筆者が立山に行った際、偶然撮影できたものです。