岡山県赤磐市在住のたべぷろ編集部員・にーやんゆりこです。岡山生まれ、岡山育ちで生粋の岡山人です。穏やかな瀬戸内海と気候に恵まれた岡山は肉・魚・果物・野菜・酒と食材全般が美味しく、とても気に入っています。
さて、6月27日は「ちらし寿司の日」。酢飯など、一から作るには手間のかかる料理ですが、近頃はスーパーなどで「ちらし寿司の素」が売られているので、ご家庭でも気軽に作って食べることができますよね。そんな「ちらし寿司」ですが、岡山では郷土料理として「ばら寿司」と呼ばれています。

岡山の「ばら寿司」は見た目が豪華絢爛

岡山県岡山市「いろり茶屋 萬久」の「ちょうちん膳1,100円」の中の1品「ばら寿司」

一般的な「ちらし寿司」は、酢飯の上に錦糸卵や、味付けした人参やしいたけ、酢漬けにした蓮根などを散らして食べられているのではないでしょうか。そして、季節に関係なく、ほぼ全国どこでも食べられますよね。

岡山の郷土料理「ばら寿司」も季節に関係なく、ごく普通に家庭で作って食べられていますが、一般的な「ちらし寿司」と異なるのは、酢飯の上に飾る具材です。

ばら寿司は、具材が豪華で、瀬戸内海のさまざまな魚介類(鰆、ままかり、えび、アナゴなど)、そして野菜(しいたけ、絹さや、人参、三つ葉など)、根菜類(れんこん、ごぼうなど)などたくさんの食材が使われています。

岡山県小田郡矢掛町の「矢掛屋」内の食事処「花鳥風月」。法要懐石の中の1品「岡山ばら寿司」

かつて、民に贅沢をさせないように岡山藩主が出した倹約令「食膳は一汁一菜とする」に対し、いろいろな具を乗せても「一菜」とした庶民の知恵から生まれたという説があります。

「ばら寿司」に入れる魚や野菜は、家庭やお店によってさまざまです。我が家では、鰆やアナゴの他に、モガイ・エビ・タコも酢漬けにして酢飯の上に飾ります。

気候がおだやかな岡山県は、瀬戸内海の魚や野菜、果物などたくさんの食材に恵まれており、「ばら寿司」は岡山県の特産物をたくさん使った、まさに豪華絢爛な料理なのです。

参照サイト:
【おかやまのすしと食暦】岡山県鮨商生活衛生同業組合
岡山ばらずし – 岡山の観光総合サイト おかやま旅ネット【公式】
岡山ばらずし…岡山県:農林水産省

イベント事には「ばら寿司」。家庭の味が受け継がれる

岡山でばら寿司を食べるのはお祝いの席だけではありません。法要懐石料理の最後の「ご飯」でばら寿司が出されることも珍しくないのです。

家で作る「ばら寿司」には、家庭の味があります。甘めの酢飯であったり、魚介類の酢漬けの酸味が強いなど、家によって異なります。もちろん我が家にも、代々母から教わってきたオリジナルの味があります。

三宝産業株式会社から発売中の「岡山ばらずし」 620円

岡山の郷土料理「ばら寿司」を手軽に試してみたい方にオススメなのが、三宝産業株式会社から発売されている「岡山ばらずし」です。あたたかいご飯に混ぜ合わせるだけで簡単にばら寿司が食べられますよ。

6月27日は「ちらし寿司の日」

なぜ6月27日が「ちらし寿司の日」なのでしょうか。ちらし寿司の誕生のきっかけを作ったとされる備前(今の岡山県)の藩主である池田光政公の命日にちなんで制定されたようです。

ちらし寿司の日 あじかん

6月27日の「ちらし寿司の日」には、岡山のばら寿司を作って、ご家族やご友人とちらし寿司パーティを楽しんでみてはいかがでしょうか。