仕事に育児に忙しいワーママ・パパにおすすめしたいのが、冷凍幼児食の宅配サービス。幼児のいるご家庭では、思ったようにご飯を食べてくれない、毎晩レシピを考えるのが大変、退勤後の料理はきつい…など悩みは尽きないでしょう。
幼児食宅配サービスなら必要な分を定期的に届けてくれるうえに、数分温めるだけでごはんの準備が完了。冷凍弁当やレトルトパウチで届くため、ある程度保存でき、食べるタイミングを選べるのも助かります。子供に食べさせるなら栄養バランスも安全面もしっかりしたものがいい、そんなママ・パパの気持ちに応えてくれるサービスがたくさんあります。なるべく費用はおさえたいという方は、記事中の料金比較ランキングもチェックしてみてください。

目次

おすすめの幼児食宅配サービス5選!選ぶポイントは

幼児食宅配サービスを選ぶ際のポイントは、なんといっても栄養面。そして安全性ではないでしょうか。普段食べてくれない食材をおいしくバランスよく料理されていることや、添加物・食材産地などは特にチェックしたいポイントです。

さらに、仕事をしていると受け取りについても気になるところ。配達パターンや価格も比較して、納得できるサービスを利用したいですね。

homeal(ホーミール)

homeal

手間ひまをかけて毎食作れない、思うように食べてくれない、栄養バランスが心配、一緒に食事をする時間がない、などといったお悩みをゼロにすることを目的とした宅配サービスです。

料理はすべてシェフが一品ずつ手作りし冷凍。電子レンジや湯せんで温めるだけで手づくりの味が出来上がる、包丁いらずの手軽さです。

対象年齢 1歳0ヵ月~/1歳6ヵ月~
メニュー カレーやハンバーグからサバの生姜煮、ひじきの煮物、パンなど。
価格 462円~923円(税別)が主流。
定期便

はじめての方におすすめの人気10品セットあり(6,490円税込)。1歳~/2歳~/3歳~に分かれています。
3回継続で2,000円分お得、都度購入と比較し10%OFF。

食材・添加物 基本的に野菜は国産のものを使用。添加物や調味料は最低限に抑え、約8割の商品を無添加で生産。
送料

初回送料無料。2回目以降は4500円以上で800円、8,000円以上で650円。一回のみお届けは一律950円。

その他 LINEチャットで幼児食の専門家が無料相談にのってくれます。

公式:https://homeal.co.jp/homeal

homeal
公式サイトはこちら

mogumo(モグモ)

mogumo

管理栄養士監修のもと、全て手作りで、栄養バランスにこだわった調理法のため、温めるだけで安心安全な食事を手間なくお子さまに与えられるサービスです。毎日献立を考えるのは大変、幼児食のとりわけが大変、冷凍庫にストックしておきたい、といったお悩みにこたえます。

対象年齢 1歳半〜6歳
メニュー カレーやパスタ、スープ、サバの味噌煮など。
価格

・初回「6食セット」税込1,980円(1食当たり330円)
・「選べる12食セット」税込5,354円(1食あたり446円)

定期便 15食の中から12食を選択する定期販売方式。単品購入不可。
食材・添加物 メニューによって添加物の使用の有無及び種類は異なる。
送料 全国一律800円(税込)、沖縄は1,800円
その他

公式:https://mogumo.jp/shop/ mogumo

mogumo
公式サイトはこちら

the kindest(カインデスト)

カインデスト

小児科医・管理栄養士・シェフ監修で安心の本格的な離乳食、国産野菜や有機野菜を最大限使用、不要な添加物はなるべく使わないというブランド。「赤ちゃんに食べさせたい」「栄養バランスがよいと感じる」「手作りクオリティ」のベビーフードブランドNo.1(2021年)を獲得しています。

 

対象年齢 5ヵ月~/1歳半~
メニュー 味覚を考慮したシェフ開発のメニューで、ピューレーから1歳半以降に向けたハンバーグ、ミートソース、中華丼など。レトルトタイプで開封後すぐに食べられる(湯煎も可)。
価格 3,770円(税込)/5パウチ~
定期便 定期便初回限定47.5%オフの1,980円でお試し可能。
食材・添加物 国産を使用、化学調味料・着色料・香料・保存料不使用。
送料 あり(地域によって)
その他

公式:https://the-kindest.com/

kindest
公式サイトはこちら

あおいの給食室

子どもと食べる魔法のミールキット あおいの給食室

YouTube幼児向け料理チャンネル登録者数No.1の「あおいの給食室」が監修した、家族で食べられるミールキット。レシピ開発者は保育園管理栄養士「あおい」さんで、保育園で人気のメニューを自宅で食べられます。

子どもが食べるために作られた、ほかにはないミールキットで家族4日分の食材を届けてくれます。作り方のコツをYouTubeでも確認できます。

対象年齢 1~3歳
メニュー スパゲッティ、ハンバーグ、ムニエルなど、献立は毎種変更。
価格 大人2名・幼児1名×4献立で6,850円、大人2名・幼児2名×4献立で7,850円。
定期便 なし
食材・添加物 豚肉・鶏肉は全て国産、野菜も基本国産。魚・加工品・乾物類は国産と輸入品、または輸入原材料国内加工品を使用。
送料 無料(毎週水曜日にお届け)
その他 1,000円OFFクーポン配布中

公式:https://aoikyushoku.net/

あおいの給食室
公式サイトはこちら

PAKU MOGU(パクモグ)

PAKUMOGU

子どもたちが「おいしい!」と認めたメニューをお届けします。好き嫌いの多い子どもたちの完食を目指したミールキットです。子どもたちの声をもとにメニューを開発しており、約15分の調理で主菜・副菜が完成。

対象年齢 記載なし
メニュー 子どもたちの声を元に開発。和洋折衷メニューは豊富。献立は各曜日とも、「A」「B」の2種より選択、献立ごとに人数、数量を選べる。
価格 届日数が増えるほどお得になる。
(例:3人用:週1日 1,797円、週2~3日 3,474円〜、週4日以上 6,708円〜)
定期便 なし
食材・添加物 アレルギー表示あり
送料 毎週水曜日までに翌週分を注文。
その他 ・のりかえキャンペーン(~3/27週):299円(週4日以上、一人一食)、399円(週2~3日コース、一人一食)
・キャッシュバックキャンペーン(12/26~3/27週):最大1万円キャッシュバック

公式:https://www.pakumogu-mealkit.jp/contents/home

PAKUMOGU
公式サイトはこちら

コスパの良い幼児食宅配サービスは?料金比較ランキング

食費は家計に大きく関わるため、各サービスの料金はしっかり確認しておきたいですよね。そこで、今回紹介した5つの幼児食宅配サービスの1食あたりの料金(送料込み)を比較したランキングを作成しました。料金以外の要素も比較して、コスパのいいサービスを選びましょう。

the kindest(カインデスト) 710円(税込)※+宅配料

初めてご注文の方限定で初回47.5%OFFの キャンペーン中。通常3,770円のセットを 初回限定1,980円で購入できます。 お得なこの機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。

※1パウチあたり
出典:the kindest 公式サイト

kindest
公式サイトはこちら

homeal(ホーミール) 462円(税別)+宅配料

初回の送料無料!継続購入なら都度購入より10%お得になります。まずは幼児食診断を受けることで、生活習慣や不足しがちな栄養を踏まえた、おすすめのメニューを教えてくれます。
子供の栄養バランスが不安&仕事との両立で忙しいという方々に、ぜひ試していただきたい幼児食宅配サービスです。

出典:homeal 公式サイト

homeal
公式サイトはこちら

mogumo(モグモ) 446円(税込)+宅配料

初回26%OFFのキャンペーン中。全額返金保証制度が設けられているため、もし子供が食べなくても返金される安心感があります。
販売開始から約8ヶ月で10万食を突破するほど人気の幼児食のため、購入制限がされることも。在庫があるタイミングに合えば、ぜひ試してみてくださいね。

出典:mogumo 公式サイト

mogumo
公式サイトはこちら

PAKU MOGU(パクモグ) 559円(税込、宅配料込)※

他社からの乗り換えで最大3週間お得になる乗り換えキャンペーンを実施中(3/27お届け分まで)。実際に子供たちの声をメニュー開発に取り入れているため、好き嫌いの多い子供に試したい幼児食サービスの一つ。2週間のお試しから可能です。

※3人用・週4日以上6708円〜(税込、宅配料込)

出典:PAKU MOGU 公式サイト

PAKUMOGU
公式サイトはこちら

あおいの給食室 490円(税込、送料込)※

保育施設でも食べられている「魔法のミールキット」。実際に保育園で人気のメニューをミールキットにしています。全アイテム送料無料。今なら1,000円OFFクーポンが配布されています。クーポンコードは公式サイトでご確認ください。

※大人2名・幼児2名×4献立で7850円(税込)

出典:あおいの給食室 公式サイト

あおいの給食室
公式サイトはこちら

幼児食宅配サービスを利用するメリット5つ

続いて、幼児のいるご家庭で宅配サービスを使うメリットを紹介します。

温めるだけでOK

電子レンジで温めるだけ

商品は冷凍タイプ、レトルトパウチタイプとあります。大かたはレンジなどで数分温めるだけで食べられるため、帰宅後の忙しい時間はとても助かりますね!

栄養バランスが良い

「いくら楽に食べられても、栄養面が不安」。そう考えるワーママ、パパは安心してください。幼児食宅配サービスの多くは、管理栄養士やシェフなどの食のプロがレシピを考案しています。

幼児食宅配サービスの1つである「homeal」では、スマホ1つで栄養バランスや生活習慣を診断してくれます。診断結果に基づいて適したお弁当を送ってくれるため、献立選びに頭を悩ませることも少なくなるでしょう。サービスによっては管理栄養士に無料で相談できる場合もあるため、まるで一緒に子育てをしてくれているような安心感がありますね。

安心安全な食材にこだわっている

新鮮な野菜

国産食材を使っていたり、保存料・着色料不使用といった宅配サービスも多いため、安心してお子さんに食べさせられます。

美味しくて食べやすいメニューが豊富

実際に保育園で食べられているメニューを自宅でも楽しめたり(あおいの給食室)、幼児期向けの薄味に仕立てたりすることで、子どもも抵抗なく食べられます。

さらに、幼児が食べやすいように食材をカットするなど、野菜や魚のような苦手な食材も美味しく食べられるよう工夫されており、なかなかご飯を食べてくれないお子様にもおすすめです。

買い物の頻度を減らせる

コロナ禍でそもそも買い物の回数を減らしている方もいるかもしれません。その分1回ずつの購入分は多くなり、毎回重い荷物を運んでいるケースも多いのではないでしょうか。

宅配サービスは月に数回決まった日にお弁当を届けてくれるため、買い物に行く手間を省けます。スーパーで一度に買い込む必要もなくなるので、体力的にも楽になるでしょう。

まとめ

以上、幼児食の宅配サービスについてご紹介しました。小さいころからの栄養・食事管理は大切ですが、それをしっかりと調整することはそう簡単ではありません。普段の料理の息抜きや参考にもなりますので、上手に宅配サービスを利用して、時短で栄養バランスにも富んだサービスを活用してくださいね。

※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がたべぷろに還元されることがあります。